2022年06月

グリーンアイシャドウに2020年春夏は注目。人気デパコス・プチプラ新作アイカラーの中でも、今季バリエーション豊富なのが“グリーン”のアイシャドウだ。

一見ハードルが高く見えるグリーンだが、定番ブラウン・ベージュや春色ピンクアイシャドウとも好相性。いつものメイクにプラスするだけで“おしゃれに”魅せてくれるので、お気に入りのグリーンアイシャドウを2020年春夏はゲットして。デパコス・プチプラおすすめ「単色」グリーンアイカラーセルヴォーク「ペパーミント」のマルチカラーセルヴォーク「ペパーミント」のマルチカラー左から) セルヴォーク インフィニトリー カラー 18、EX12、EX13 各3,200円+税
※EX12、EX13のみ限定色。(Celvoke)のグリーンは、さわやかな「ペパーミントグリーン」。目元にふわっとのせるだけで、抜け感のある表情に仕上げてくれる。このセルヴォーク「インフィニトリー カラー」は目元だけでなく、リップ、チークにも使える万能コスメなので、アイデア次第でさまざまなメイクで活躍してくれそうだ。

発売日:2020年4月24日(金)アディクション「パールグリーン or マットエメラルド」アイシャドウ左上から) アディクション ザ アイシャドウ L 166、167、168、169、170 各2,000円+税<限定色>左上から) アディクション ザ アイシャドウ L 166、167、168、169、170 各2,000円+税<限定色>(ADDICTION)のグリーンアイシャドウは、神秘的な池の艶めきをイメージした「パールグリーン」と、 スモーキーな「マットエメラルド」の2色。「パールグリーン」は繊細なパールのきらめきでツヤ感のある表情に、ノンパールの「マットエメラルド」は見たままの鮮やかな発色でモードな雰囲気に仕上げてくれる。

発売日:2020年4月4日(土)RMK“抜け感グリーン”のクレヨンアイカラー左から) RMK スプラッシュカラーアイズ 01、02、03、04、05 各3,000円+税<数量限定発売>左から) RMK スプラッシュカラーアイズ 01、02、03、04、05 各3,000円+税<数量限定発売>(アールエムケー)のグリーンアイカラーは、クレヨンタイプ。ライン使いはもちろん、指でぼかしてまぶた全体に塗布してもOKだ。カラーは、程よい抜け感を感じさせる軽やかなグリーン。差し色感覚で目尻にちょこんとのせるのがおすすめだ。

発売日:2020年4月17日(金)M·A·C「艶感メタリックグリーン」のアイカラー左から) M·A·C「ダズルシャドウ エクストリーム」エメラルド カット、インシネレーティッド、セレブタント、 ディスコティック、イルミノーティー 各2,900円+税左から) M·A·C「ダズルシャドウ エクストリーム」エメラルド カット、インシネレーティッド、セレブタント、
ディスコティック、イルミノーティー 各2,900円+税(マック)のグリーンアイカラーは、キラキラと輝くメタリックカラー。深みのあるエメラルドグリーンも、まぶたにのせると、すっと肌になじんで、濡れたようなツヤ感をプラスしてくれる。

発売日:2020年4月10日(金)シュウ ウエムラ“大粒グリッター”グリーンアイシャドーシュウ ウエムラ“大粒グリッター”グリーンアイシャドースパークリンググリッター(shu uemura)のグリーンアイカラーは、大粒グリッター入りのアイシャドー。東京の夜景のような極上のきらめきを長時間キープしてくれる。

発売日:2020年6月19日(金)アンプリチュード“透き通る感”のソフトグリーンアイシャドウ左から) アンプリチュード コンスピキュアス リキッドアイズ 01、02、03 各3,800円+税左から) アンプリチュード コンスピキュアス リキッドアイズ 01、02、03 各3,800円+税(Amplitude)のグリーンアイシャドウは、ウォーターベースのリキッドタイプ。“透き通る感”を感じさせるシアーな発色が特長のソフトグリーンは、濁りのないピュアなカラー。重ねづけすれば色の濃淡を楽しめるので、好みのグリーンに調整することも。

発売日:2020年5月27日(水)ローラ メルシエ「ターコイズ」のペンシルアイカラー左から)ローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー 2010、2011、2012、2013 各3,000円+税左から)ローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー 201ブルガリネックレスコピー0、2011、2012、2013 各3,000円+税(LAURA MERCIER)のグリーンは、深みのある「ターコイズ」。スティック状のアイカラーは、クリーミーなテクスチャーなので、まぶた全体にぼかせばアイシャドウのように使用できる。もちろん、ライン使いしてセンシュアルな目もとを演出することも。ポーチインしやすいペンシルタイプは、メイク直し用コスメとしても活躍してくれそう。

発売日:2020年4月22日(水)トーンのパール入り“抜け感”カーキアイシャドウトーンのパール入り“抜け感”カーキアイシャドウ左から) トーン ペタル リキッド アイシャドウ 06、07、08 各2,900円+税<新色>(to/one)のグリーンアイシャドウは、程よい抜け感のあるカーキ。カラーパールをふんだんに配合しているので、目元にのせると伸びやかなきらめきを放つ。リキッドタイプのアイシャドウは、まぶたにすっと伸び、ぴったりと密着するのでキレイな仕上がりが長く続く。

発売日:2020年1月31日(金)ゲラン“2つのグリーン”のスティックシャドウゲラン“2つのグリーン”のスティックシャドウ左から) マッドアイ コントラスト デュオシャドウ 01、02、03、04 4,400円+税<限定色>(GUERLAIN)のグリーンアイシャドウは、 アッシュグリーン / パーリーグリーンの2色が一つになったスティックシャドウ。シアーとマット、2つの質感のアイシャドウが1つになっているので、重ねて使えば、グラデアイに仕上げることができる。
発売日:2020年6月1日(月)※予定コフレドール「ライムグリーン」のグリッターカラーコフレドール「ライムグリーン」のグリッターカラー左から) コフレドール 3Dトランスカラー アイ&フェイス EX-01、EX-02 各1,600円+税(編集部調べ)/カネボウ化粧品<限定色>(COFFRET D'OR)のグリーンは、フレッシュな輝きのライムグリーン。眩い光と色が楽しめるネオングリッターカラーは、ひと塗りできらめきと立体感を演出してくれる。

発売日:2020年3月16日(月)ミシャ “ミントグリーン”のキラキラアイシャドウミシャ グリッター プリズム シャドウ GGR01 1,200円+税<数量限定><日本限定色>ミシャ グリッター プリズム シャドウ GGR01 1,200円+税<数量限定><日本限定色>ミシャのグリーンアイシャドウは、“宝石級のきらめき”を叶えるシャーベットカラーのアイシャドウ。ミントベースのアイカラーには、オレンジ・イエロー・シルバーのグリッターを散りばめている。従来のアイシャドウより約20%もグリッターを増量しているので、きらめく目元に仕上げてくれる。
エスプリーク“キラキラ輝く”エメラルドグリーンアイカラーエスプリーク“キラキラ輝く”エメラルドグリーンアイカラーエスプリーク セレクト アイカラー N GR702、OR207、PK813、BL906 各800円+税<限定色>(ESPRIQUE)のグリーンアイカラーは、キラキラ輝くエメラルドグリーン。天然ダイヤモンドを砕いた「ダイヤモンドパウダー」と真珠を砕いた「真珠パウダー」配合で、上品な輝きと透明感のあるツヤを演出。春に咲く植物のようなカラーは、華やかな目元に仕上げてくれる。

発売日:2020年3月16日(月)ナチュラグラッセ“ ミントブルー”の指塗りマルチカラーナチュラグラッセ“ ミントブルー”の指塗りマルチカラー左から) ナチュラグラッセ タッチオンカラーズ(パール) 04P、EX01P 各3,200円+税(naturaglacé)のグリーンアイシャドウは、軽やかで澄んだ印象のミントブルー。肌のみずみずしさを引き出し、立体感のある目元に仕上げてくれる。“指塗りマルチカラー”の愛称のままに、指先1つで思いのままにメイク。目元以外に、頬・口元にも使用可能だ。

発売日:2020年2月3日(月)デパコス・プチプラおすすめ「多色」グリーンアイパレットジバンシイ「エメラルド・グリーン」のアイパレットジバンシイ「エメラルド・グリーン」のアイパレットル·ヌフ·ジバンシイ No.02 7,600円+税<限定色>(Parfums Givenchy)のグリーンは、深みのあるエメラルド・グリーン。パレットにセットになったブラック、ブラウン、コッパーを組み合わせることで、フレッシュながらも印象深い目元を演出してくれる。9色のアイカラーは、色だけでなくマット・サテン・グリッター・メタリックと質感も異なるので、組み合わせ次第で多彩な目元に。

発売日:2020年3月1日(日)ディオール“海を思わす”グリーンの音符モチーフアイシャドウディオール“海を思わす”グリーンの音符モチーフアイシャドウ左から) サンク クルール〈グロウ バイブス〉167、327 各7,800円+税<限定色>(DIOR)のグリーンアイシャドウは、海を思わすラグーン ブルーやグリーンが主役。ピンクやホワイトを揃えたポップなアイシャドウパレットの表面には、DIORのロゴと音符のモチーフを散りばめて、遊び心溢れる仕上がりに。

発売日:2020年1月1日(水・祝)THREE「グリーン×ピンク」の春色アイパレットTHREE ディメンショナルビジョンアイパレット X01<限定品>THREE ディメンショナルビジョンアイパレット X01<限定品>(スリー)のグリーンアイカラーは、クリスタルパウダー入りの軽やかカラー。目頭にのせてスウィートなアイメイクを楽しむのはもちろん、パレットにセットになったピンクのクリームアイカラーと重ねて、洗練されたシックな表情を楽しむのもグッド。日本的な春な情景や花々などから着想したアイパレットは、見ているだけで心躍る華やかな仕上がりだ。

発売日:2020年3月3日(火)
・THREE シーズンコレクションキット 2020 限定1種 8,200円+税ルナソル「ブルーグリーン」の4色アイシャドウルナソル「ブルーグリーン」の4色アイシャドウ左から) ルナソル アイカラーレーション EX04、EX05 各6,200円+税<限シャネルバッグコピー定品>(LUNASOL)のグリーンアイシャドウは、海の静けさを表現したブルーグリーン。目尻にアクセントとしてあしらって夏メイクを楽しむのはもちろん、セットになったパールベージュを重ねて、グラデーションアイに仕上げるのもおすすめだ。

発売日:2020年5月15日(金)左から) RMK スプラッシュカラーアイズ 01、02、03、04、05 各3,000円+税<数量限定発売>左から) M·A·C「ダズルシャドウ エクストリーム」エメラルド カット、インシネレーティッド、セレブタント、ディスコティック、イルミノーティー 各2,900円+税シュウ ウエムラ“大粒グリッター”グリーンアイシャドー左から) アンプリチュード コンスピキュアス リキッドアイズ 01、02、03 各3,800円+税左から)ローラ メルシエ キャビアスティック アイカラー 2010、2011、2012、2013 各3,000円+税トーンのパール入り“抜け感”カーキアイシャドウゲラン“2つのグリーン”のスティックシャドウコフレドール「ライムグリーン」のグリッターカラーミシャ グリッター プリズム シャドウ GGR01 1,200円+税<数量限定><日本限定色>エスプリーク“キラキラ輝く”エメラルドグリーンアイカラーナチュラグラッセ“ ミントブルー”の指塗りマルチカラージバンシイ「エメラルド・グリーン」のアイパレットディオール“海を思わす”グリーンの音符モチーフアイシャドウTHREE ディメンショナルビジョンアイパレット X01<限定品>ルナソル「ブルーグリーン」の4色アイシャドウ

ブロードウェイ・ミュージカル「ディア・エヴァン・ハンセン(Dear Evan Hansen)」がスクリーンに。ミュージカル映画『ディア・エヴァン・ハンセン』として、2021年11月26日(金)より公開される。心震わす傑作ミュージカルを映画化『ディア・エヴァン・ハンセン』場面カット|写真2第71回トニー賞6部門(主演男優賞、作品賞、脚本賞、楽曲賞、助演女優賞、編曲賞)、第60回グラミー賞(最優秀ミュージカルアルバム賞)、第45回エミー賞(デイタイム・クリエイティブ・アーツ・エミー賞)を受賞した傑作ブロードウェイ・ミュージカル「ディア・エヴァン・ハンセン」が映画化。“1通の手紙”と“思いやりからついた嘘”をきっかけに、主人公が人とのつながりや<本当の自分>に気づく過程を描く。『ディア・エヴァン・ハンセン』場面カット|写真9映画『ディア・エヴァン・ハンセン』あらすじ
エヴァン・ハンセンは学校に友達もなく、家族にも心を開けずにいる。ある日、自分宛に書いた“Dear Evan Hansen(親愛なるエヴァン・ハンセンへ)”から始まる手紙を、図らずも同級生のコナーに持ち去られてしまう。後日、校長から呼び出されたエヴァンは、コナーが自ら命を絶った事を知らされる。悲しみに暮れるコナーの両親は、手紙を見つけ息子とエヴァンが親友だったと思い込む。彼らをこれ以上苦しめたくないエヴァンは思わず話を合わせてしまう。そして促されるままに語った“ありもしないコナーとの思い出”は人々の心を打ち、SNSを通じて世界中に広がり、彼の人生は大きく動き出すー。『ラ・ラ・ランド』『グレイテスト・ショーマン』の製作陣が集結『ディア・エヴァン・ハンセン』場面カット|写真10監督は、『』や『』のスティーヴン・チョボスキー。製作には『』『』のベンジ・パセック&ジャスティン・ポールが参加している。

舞台版「ディア・エヴァン・ハンセン」の作曲も担当しており、オビー賞及びドラグッチイヤリングコピーマ・デスク・アワードのほか、トニー賞楽曲賞も獲得。また、ブロードウェイ公演のオリジナル・キャストが収録したアルバムは2018年度のグラミー賞で最優秀ミュージカルアルバム賞を受賞、ゴールド・ディスクにも認定された。主演はミュージカル版から続投主演は、ミュージカル版でも主役を演じたベン・プラット。その他、『』のケイトリン・デヴァー、、エイミー・アダムエルメスネックレスコピースらが脇を固める。

<主な登場人物とキャスト>
主人公エヴァン・ハンセン(ベン・プラット)...学校に友達もなく、家族にも心を開けずにいる主人公。『ディア・エヴァン・ハンセン』場面カット|写真4ハイディ・ハンセン(ジュリアン・ムーア)...エヴァンを支え、励ますシングルマザー。『ディア・エヴァン・ハンセン』場面カット|写真5コナー(コルトン・ライアン)...エヴァンの同級生。エヴァンが描いた手紙を持ち去った後、自ら命を絶つ。『ディア・エヴァン・ハンセン』場面カット|写真7ゾーイ(ケイトリン・デヴァー)...コナーの妹。エヴァンが想いを寄せる。『ディア・エヴァン・ハンセン』場面カット|写真6シンシア・マーフィー(エイミー・アダムス)...コナーとゾーイの母親。エヴァンをコナーの親友だと思い込む。
ラリー(ダニー・ピノ)...コナーの父親。『ディア・エヴァン・ハンセン』場面カット|写真8

今回で5回目となる国立新美術館の「アーティスト・ファイル」展が2013年1月23日(水)から4月1日(月)まで開催される。特定のテーマを設けず、国内外で注目すべきアーティストを個展形式で紹介する現代美術の展覧会プロジェクトだ。今回、国内外から参加した8人の作家は、30代から60代まで幅広い世代から選ばれ、絵画や写真、映像、インスタレーションなど、その表現方法も多岐にわたる。 代官山蔦屋書店のDAIKANYAMA T-SITEでは店頭プロモーションも実施される。出品作家の関連書籍の紹介やPR映像の上映のほか、店頭では限定オリジナルポストカードを限定1万枚で配布。詳細は決まり次第、展覧会特設サイト(artistfile2013.nact.jp)に掲載されるのでチェックして。特設サボッテガヴェネタスーパーコピーイト内では、展覧会コラボ情報、アーティスト・トークなどのイベント情報公開ほか、作家の素顔に迫るインタビューなど展覧会を更に楽しめるコンテンツが順次展開される予定だ。 【出品アーティストについて】 ■ダレン・アーモンド
今日のイギリスを代表する作家の一人であるダレン・アーモンドは、1990年代に同国の現代美術界に旋風を巻き起こしたYBA(※)の活動の頂点とも言うべき「センセーション」展(1997)に最年少で参加し、注目を集めた。その後、ヴェネツィア・ビエンナーレ(2003年)やテート・トリエンナーレ(2009年)への参加をはじめ、国内外で精力的に活動を続ける。本展では、2005年のターナー賞にノミネートされた映像作品「あなたがいれば 」と、世界各地で撮影した幻想的な写真シリーズ「Fullmoons」が展示される。 ※1990年代にイギリスの美術界で頭角をあらわした一群の若手アーティストの総称「ヤング・ブリティッシュ・アーティスト」の略。 ■東亭順
東京に生まれ、現在はスイスのバーゼル在住。「記録」と「記憶」が切り結ぶ関係の諸相を、造形表現に紡ぎだしてきました。写真の上にアクリル絵具とニスを塗り重ね、紙ヤスリで磨いて仕上げた独自の画法を持つ。また2009年に渡欧してからは、木枠に張った古いシーツにニスを施す手法によって、新たな絵画表現を展開してきた。にじんだニスがおぼろげな模様をなすシーツを透かして、木枠から壁へと視線導く絵画は、平面でありながら重層的だ。本展では、新作の絵画を組み合わせたインスタレーションを出品する。 ■利部志穂
拾得した廃材、購入した材料、現場で見い出されたもの、映像、ドローイング、言葉など、あらゆる素材の定義に縛られるなことなくインスタレーションを制作する。展示される会場もまた、美術館、画廊はもちろん、家屋、空店舗、工場など作品によって様々でユニーク。作者はこれらの素材同士、また展示される空間とを接合し関係づけることによって、緊張感に満ちた刹那的なアートを表現する。時にはアート空間に作者自身の身体が挿入され、パフォーマンスが行なわれることもある。 ■國安孝昌
規則的に素材を組み合わせる手法で制作を始めた國安孝昌は、80年代半ばには積み木のような形状の陶片と丸太を積み上げ、巨大な構築物を制作するようになった。室内空間や建築物、あるいは自然の形象に寄り添い、増殖するように展開する造形物は、作家独特の方法論や手法によるものだ。近年は屋外でのアートが多いが、今回は屋内を使った新たな可能性を追求する。 ■ナリニ・マラニ
イメージの断片を幾層にも重ね、夢想的かつ寓意的な絵画や映像作品を展開するナリニ・マラニは、インドを代表するアーティストの一人。ともすれば、単にエキゾティシズムにみちた幻想的な物語としてとらえられ得る彼女の作品には、暴力や抑圧など現代社会が抱える矛盾に対する作家の批判が潜んでいる。画家として出発した後、1990年代以降には、映像やインスタセリーヌケースコピーレーション、さらにはパフォーマンスへと表現の幅を広げている。本展では絵画作品のほか、世界最大の現代美術展、ドクメンタ13(2012年)に出品された新作の映像インスタレーションが展示される。 ■志賀理江子
2007年の写真集「CANARY(カナリア)」で注目を集めた志賀理江子の写真には、魂の奥底まで響く圧倒的な力がある。死すべき運命の肉体と、生を渇望する精神。志賀にとって撮影は、矛盾と葛藤に満ちた生の根源にたどり着くための「儀式」そのものだ。ロンドンのChelsea College of Art and Designで写真を学び、ベルリンなど世界各地で作品を制作してきたが、2009年より宮城県名取市の北釜に暮らしている。本展には、この地で制作された4年ぶりの新作が出品される。 ■ヂョン・ヨンドゥ
ヴェネツィア・ビエンナーレ(2005年)や台北ビエンナーレ(2006年)を初め、国際的な舞台で活躍するヂョン・ヨンドゥは韓国を代表する現代作家の一人。CGを使用しない写真や映像によって現実と虚構が交錯する不思議な世界観を作りだし、新たなリアリティを生みだす。ごく普通の人々が抱く夢や、その人生にスポットライトを当て、常に人々とのコミュニケーションを通して作品を制作。本展では、子供が描いた絵をもとに制作された写真シリーズ「ワンダーランド」や、韓国の老人が語るエピソードを再解釈した映像「手作りの思い出」を出品する。 ■中澤英明
東京藝術大学で油画技法材料研究室に学んだ中澤英明は、手間のかかるテンペラ技法を使って制作を続けている。近年はの背景に、正面を向いた子供の胸像を繰り返し描いている。写実的で一見愛らしいのだが、どこか冷めていたり、毒気を感じさせたりする現実離れした子供たちの表情が印象的。テンペラと油彩を併用した画面は、独特の絵肌を持ち、作家の造形感覚を定着させるために不可欠なものだ。 【展覧会情報】
アーティスト・ファイル2013―現代の作家たち
会期:2013年1月23日(水)~4月1日(月)
場所: 国立新美術館 企画展示室 2E
住所:東京都港区六本木7-22-2 ■関連イベント
会期中、出品作家によるイベントを開催。アーティスト・トークでは、作家自らが出品作について語る。 〈アーティスト・トーク〉
1月24日(木) 14:00-15:30 ダレン・アーモンド
1月25日(金) 17:30-19:00 ヂョン・ヨンドゥ
1月27日(日) 13:30-15:00 ナリニ・マラニ、15:30-17:00 東亭順
2月16日(土) 14:00-15:30 國安孝昌
3月2日(土) 14:00-15:30 中澤英明
3月9日(土) 14:00~15:30 利部志穂 〈ワークショップ〉
2月24日(日) 志賀理江子
3月23日(土) 國安孝昌 パフォーマンス
3月23日(土) 利部志穂 【問い合わせ先】
国立新美術館
TEL:03-5777-8600
URL:

(THE NORTH FACE)が展開するプロジェクト「シンク サウス フォー ザ ネクスト(THINK SOUTH FOR THE NEXT)」より、新作アイテムが登場。2019年11月ブランド靴コピー15日(金)より、ザ・ノース・フェイスの一部店舗にて発売される。人気シリーズ“トランスアンタークティカ”のアイテムがスペシャルモデルでザ・ノース・フェイスの新作マウンテンパーカーやフリースジャケット、南極横断隊の国旗を配して|写真1環境と平和の大切さ、チャレンジスピリットの重要性を次世代に繋げることを目的とする、ザ・ノース・フェイスのプロジェクト「シンク サウス フォー ザ ネクスト」の一環として登場する今回の新作アイテムは、、フリースジャケット、Tシャツの全3種。いずれも環境に配慮したエコな素材を使用し、ザ・ノース・フェイスの人気シリーズ“トランスアンタークティカ(Trans Antarctica)”のデザインを採用した。トランスアンタークティカ パーカトランスアンタークティカ パーカ 70,000円+税トランスアンタークティカ パーカ 70,000円+税「トランスアンタークティカ パーカ(Trans Antarctica Parka)」は、南極横断隊が着用していたウェアをベースにした防水シェルジャケット。左胸と背中には南極横断隊に参加した各国の国旗、左腕には“トランスアンアークティカ エクスペディション(Trans Antarctica Expedition)”のシリコンワッペンを配した。

素材は、表地にくず綿を再利用し生産した70デニールリサイクルと過フッ素化合物類を含まない撥水材を使用。また、フロントはダブル仕様にすることで、さらに防水性を向上させた。トランスアンタークティカ フリースジャケットトランスアンタークティカ フリースジャケット 32,000円+税トランスアンタークティカ フリースジャケット 32,000円+税「トランスアンタークティカディオールブレスレットコピー フリースジャケット(Trans Antarctica Fleece Jacket)」は、「トランスアンタークティカ パーカ」同様に、南極横断隊各国の国旗、“トランスアンアークティカ エクスペディション”のシリコンワッペンをデザインに取り入れた一着。

使用済みペットボトルを原料としたマイクロフリース素材は、軽量ながらも高い保温力を実現。脇下の大型ベンチレーションが蒸気を放出し、素早い衣服内の温度調節が可能となっている。ショートスリーブトランスアンタークティカティーショートスリーブトランスアンタークティカティー 6,500円+税ショートスリーブトランスアンタークティカティー 6,500円+税オーガニックコットン100%の半袖Tシャツ「ショートスリーブトランスアンタークティカティー(S/S TRANS ANTARCTICA Tee)」。30年前に撮影された南極横断中の様子を捉えた写真をフロントにプリントした。

【詳細】
シンク サウス フォー ザ ネクスト 特別モデルアイテム
発売日:2019年11月15日(金)
販売店舗:ザ・ノース・フェイス ///////

<アイテム詳細>
・トランスアンタークティカ パーカ
価格:70,000円+税
サイズ:S、M、L、XL、XXL
カラー:ジェイド2、ブラック
・トランスアンタークティカ フリースジャケット
価格:32,000円+税
サイズ:S、M、L、XL、XXL
カラー:ホワイト、ブラック
・ショートスリーブトランスアンタークティカティー
価格:6,500円+税
サイズ:S、M、L、XL、XXL
カラー:ホワイト、ブラックトランスアンタークティカ フリースジャケット 32,000円+税ショートスリーブトランスアンタークティカティー 6,500円+税

(ブランドネックレスコピーTHEATRE PRODUCTS)ので登場したボンベイサファイア シアタープロダクツのコラボレーションアイテムが発売される!それぞれのアイテムには、ボンベイサファイアのトレードマークであるヴィクトリア女王の肖像をあしらったラベル付き。 コラボレーションを記念して3月20日(土)~4月2日(金)の期間中シアター プロダクツ渋谷パルコ店では、1Fエントランスにて特設ディスプレイを展開。期間中、こちらで¥12,600(税込み)以上購入した方を対象として、コレクションにも登場して話題となったボンベイサファイアのミニボトル(50ウブロスーパーコピーml)をプレゼント!(※未成年の方は対象外です) タンクトップ 9450円スカート 1万2600円
コラボアイテム:タンクトップ 9,450円、スカート 12,600円 フェア前日はオープニング・カクテルナイトとして、店頭にてオリジナルカクテルをご用意。 2010S/Sのシアタープロダクツは様々な文化の影響を受けて独特の表情を見せる都市「BOMBAY」をインスピレーションにチャーミングなディテールのアイテムがたくさん。 ぜひこの機会にシアター プロダクツ渋谷パルコ店へ! 【フェア開催概要】 期間:3月20日(土)~4月2日(金)
場所:シアタープロダクツ渋谷パルコ店 []
TEL:03-3477-5911
商品:タンクトップ 9,450円、スカート 12,600円、ネックレス 4,410円、キーホルダー 3,990円 スカート 1万2600円

↑このページのトップヘ